あのころ作った歌、2008年前半

今月も「短歌の目」に参加させていただこう、と思うのだけど、まったくもって、するりとは出てこない。

かつては毎日のように作っていたのに。

たぶん、今よりも体の中に五七五七七のリズムが自然にあったのだと思う。

ということで、それを取り戻すべく、図書館で歌集を借りてきたり、昔作った歌を読み返したりしています。

 

 

前回に続き、2008年前半。

 

 

透明な残像に目を奪われて気づけば恋の掌のうえ

 

ひとひらの真綿ふわりと手のひらに跡形もなく季節の終り

 

水色の空に木の芽もふるふると誘われるなり無辺の未来

 

青空に揺れる桜と舞う鳥とあの人が笑う至上の春よ

 

終りなき旅を行くほど強くなくだから去るのだマイクを置いて

 

視線交わし光閃くきっとまたひとりよがりかも空が眩しい

 

明白で確信に満ちて揺るがない運命なるものひとつください

 

迷いなく湖面は凪いで水底の世界へ降りてゆくならば今

 

真夜中に悪魔が来たりて手の中のおにぎりを握りつぶせと歌う

 

の夜に蛙の声も鳴り止んで誰の名前を忘れてゆくの

 

 

この頃は歌を作ることが本当に楽しかった記憶がある。

恋をして、失恋して、いろいろと行き詰まり、それでも信州の風景は美しい、という日々。

 


f:id:macskak:20161215152239j:image