桜始開(一候遅れのいまさら)

桜始開、さくらはじめてひらく。桜の花が咲きはじめる頃。

一候遅れでぐだぐだだけど、この候に切り替わった頃、私の周りでもまさに桜が咲きだした。去年の日記では4月4日に三分咲きと書いてあるので、去年より10日ほど早いのか。しかも去年は同じ場所に植えられているソメイヨシノの一群が盛りを過ぎてからベニシダレ(たぶん)の一群が咲きだしたのに、今年はほぼ同時に満開を迎えた。時期がずれるのと同時に咲くのとどちらが標準なのかはもう何年か見てみないとわからないが、とにかく今年は遠目に見ても豪華である。華やかである。

というわけで毎日、時には午前と午後の二回、桜を眺めに散歩する日々だった。ブログも書かずに。

 

梅が咲きはじめる頃はまだ余裕がある。そこから地面にオオイヌノフグリホトケノザ、と咲きはじめ、ハナニラ、花大根、見上げれば辛夷、と来たあたりで一気に春が、というか花が加速する。木蓮、雪柳、シデコブシ、寒緋桜、ミモザ沈丁花、足元にはスミレ、タンポポ、と辺りが花だらけになる。そうなると焦る。ああ、咲いちゃった、どうしよう、散る前にちゃんと見ておかねば、と思う。やたらと散歩が増える。

そこに桜が咲くともうどうしようもなくなる。すぐに散ってしまうのがわかっているのもあるし、咲き始めから満開になって散るまで、日に日に様相を変えていくので、どの姿も見逃したくないと思ってしまうのだ。貧乏性なのだと思う。

しかし桜の名所だとかに出かけることはなく、愛でるのは近場の桜。いつも通る道にある桜の木が、蕾が膨らんで咲いて散って葉桜になる、までを見届けるのが良い。

今朝、明け方に目が覚めたらごうごうと風の音がしていて、ああ今ごろあちこちで花吹雪になっているのだろうな、おそらくは月明かりの下で、と思ったら外に出たくてうずうずしたけど、隣で子供が寝ているので我慢した。今日は用事があっていつもの桜を見に行けていないので、もうだいぶ散ってしまったろうか、と少し寂しい。

 

そんな桜好きな私だが、何年か前、ちょっと精神的にしんどかった時期は、桜の季節が憂鬱だった。その時に近くにあった桜といえばソメイヨシノ一択で、川沿いに何キロにも渡って植えられた桜はみな枝を川に向かって低く伸ばし、満開の時期はそれは見事なものだった。が、その年はそれが嫌だった。強制的に冬を終わらせる春を傲慢だと思った。ソメイヨシノ自体、クローンだし無闇に花ばかり多くて偉そう、とあまりいい印象がなかったのもある。

その年は目を逸らすようにしてソメイヨシノをやり過ごし、通勤路の民家の八重桜が咲いた時に初めて、ああ、桜だ、と思った。気持ちの落ち込んでいた私にはソメイヨシノは圧倒的に華やかすぎたのだ。

翌年は普通に満開のソメイヨシノの並木道を堪能した。歌も詠んだ。今も山桜の方が好きだが、ソメイヨシノにも良い所があるのを知っている。

 

妖怪のごとき鬱蒼をにくめども散りゆく花は光そのもの

 

 
f:id:macskak:20180330223352j:image